タクシーの迎車料金はどう決まる? 予約とどう違う?

タクシーの迎車料金はどう決まる? 予約とどう違う?

タクシーの迎車料金はどう決まる? 予約とどう違う?

あなたがタクシーを配車依頼した時、お迎えに指定した場所も同じで、前回に走行したルートと変わらず混雑の状況も変わらなかった場合なのに、なぜか料金が少し高かったことはありませんか。

 

あなたとしては、「?なぜ前回と金額が違うのか?」と疑問に思うことでしょう。

 

ですがこの料金の違いには、各タクシー会社によって定められている、迎車した場合にかかってくる料金と、タクシーを予約した場合に加算されることもある料金が関わっていることがあるのです。

 

 

今回は、そのちょっと分かりにくい迎車を依頼した場合にかかる料金と、タクシーを予約した時との違いをお話したいと思います。

タクシーの迎車料金はどう決まる?

 

タクシーを配車依頼した時にかかる迎車料金のタイプには、スリップ制と固定制、そして無料といった3種類があります。

 

 

スリップ制で迎車料金が発生してくるタイミングは、配車センターから指示を受けたタクシーがあなたの指定したお迎え先に向かうところからです。

 

実際にはお迎え場所まで誰も乗せていないのですから、料金が発生するのは不思議に思うかもしれませんが、これがスリップ制の最大の特徴です。

 

 

初乗りの距離が1.6kmとしているタクシー会社を例にあげて考えてみましょう。

 

 

例えばあなたが指定したお迎え先から指示を受け向かうこととなったタクシーが、700m離れている位置にいたとします。

 

 

単純に計算すれば、初乗りの1.6kmからあなたが指定したお迎え先までにかかった距離700mを引くと、初乗りに指定された距離に到達するまでには900mが残っていますよね。

 

すると次にメーターが加算されるのは、あなたがタクシーに乗車してから、その残った900mを超えた時からなのがお分かりいただけるでしょう。

 

 

スリップ制を適用しているタクシー会社でも、お客様への負担が減るよう、なるべく指定されたお迎え先に一番近い車の手配を心掛けているので、さほど料金を気にせず利用は可能です。

 

 

次に固定制ですが、東京都23区などで採用されているもので、初乗りの410円を固定額とし、その中に全て含まれるタイプです。

 

 

最後に無料と定めているタクシー会社ですが、東北や京都、福岡などに多いようです。

 

 

また近年、他の地域でも徐々に迎車料金を無料にして行く動きが見られます。

 

あるタクシー会社では迎車料金を無料化するにあたり、人手不足と人件費の削減を兼ね、ドライバー無しで走ることが可能な自動運転が出来る、タクシーの走行実験を始めています。

 

 

迎車料金は、各タクシー会社と地域によって異なるので、配車依頼をする際などによく確認しておくことをお薦めします。

予約とどう違う?

 

タクシー迎車は当日、そして予約は事前に配車依頼することでしょう。

 

 

ここではどんな時に予約をしておくと良いか、そして予約する際に配車センターに伝えておけば、実際にタクシーを利用する時により万全となる情報をお伝えします。

 

 

まず予約をするタイミングですが、利用したい日時が分かった時点で、なるべく早めに配車センターに電話をしておくことをお薦めします。

 

その理由は、急な予約であるとタクシー会社によっては、すでに他の配車依頼が重なっていたりする場合があり、あなたの希望に添えないことがあるからです。

 

また必要なタクシーの台数が多い時も、早めの予約を心掛けて下さい。

 

 

そして予約の際に伝えておくと良いのが、日時やお迎え場所の詳細な位置、必要なタクシーの台数はもちろん、あなたもしくは何かあった場合に配車センターと連絡が取りやすい、携帯電話などの番号でしょう。

 

 

そして特に複数のタクシーを予約する時に気を付けたいのが、タクシー会社によっては予約料金がかかる場合があることです。

 

依頼する配車センターとも円滑なコミュニケーションを取って、快適に便利に利用しましょう。

配車アプリを使えばスリップ制もより気にならない

 

あなたはスマホなどからタクシーの配車依頼をするだけで、自分がいる位置を特定してくれ、そこから一番近くにいるタクシーが迎えに来てくれるアプリがあるのをご存じでしたか。

 

このアプリを使えば、普段は決まったタクシー会社のアプリを使っているだけの方、スマホを持っている人も、電話でしかタクシーを呼ばない人にも便利なものです。

 

 

このアプリのいいところは、複数のタクシー会社が対応してくれることにあります。

 

複数が対応してくれるということは、普段決まったタクシー会社で依頼するよりも、よりあなたがいる場所から近いタクシーの台数も増える可能性が高くなるからです。

 

また先ほどお話したスリップ制においても、より近くにいるタクシーが迎えに来てくれれば、必然的にタクシーの料金も安くなる可能性も高まりますよね。

 

 

⇒タクシーの配車アプリのメリットとデメリットは?おすすめのアプリは何?

まとめ

 

迎車料金はタクシー会社によって様々ですが、便利なアプリを使ったり、しくみを知ることでタクシーをより手頃に利用出来るものです。

 

また先ほどもお話したように、自動運転が可能なタクシーの走行が当たり前となれば、迎車料金の無料化も遠い未来ではないはずです。

 

 

あなたも今ある便利なアプリなども活用しながら、タクシーを賢く上手に利用して下さいね。

⇒初めてのタクシーマニュアル目次へ

スポンサーリンク

関連ページ

タクシー1キロの料金はいくらくらい?料金のしくみを解説します!
ふらっと乗ったタクシー。 メーターをみると、え!こんなに高いの!? みなさんもこんな経験あるのではないでしょうか。 実際タクシー1キロの料金はいくらくらいなのでしょうか? 気になる料金のしくみを丁寧に解説していきます!
タクシーメーターって何を基準に上がっていくの?その仕組みと表示意味とは?
タクシーを利用した際に、止まる直前でメーターが上がったり、道が渋滞していてメーターがどんどん上がっていく・・・などの苦い経験はありませんか? メーターが上がると料金が上がるので困りますよね。 今回は、タクシーメーターの知っているようで知らない、メーターの仕組みと、表示意味について紹介していきます。
東京都のタクシー初乗り料金410円へのドライバーやお客様の反応
タクシーの初乗り料金が410円へ値下げされたことについて、賛否両論あります。 東京だけなのか、他の地域ではどうなっていくのか、1メーターいくらになったのか気になりますよね。 今回、そんな疑問を紐解いていきます!
タクシー料金の見積もりを取るには?タクシーサイトを使った見積もりって?
タクシーに乗るだけなのに見積もりなんていらない、こう考える方も多いでしょう。 ですが、タクシーを利用するだけでも、見積もりを取った方が良い場合があります。 この記事では、タクシー会社への見積もりを依頼する時の方法、また手軽に料金を見積もるにはどうすればいいのかについてお話したいと思います。
タクシーに子供料金はあるの?子育てに特化したサービスって?
最近では昔と違い、お子さんだけでのタクシー乗車も当たり前となっています。 また各タクシー会社でも、保護者の方がお子さんだけでの乗車に対し、より不安なく利用出来るようサービスの充実に向けて努力しています。 この記事では、タクシーの料金設定の中に子供料金といったものがあるのか、そして子育てに特化したサービスについてもいくつかご紹介したいと思います。
タクシーでのパスモの使い方を教えて!そしてメリットデメリットとは?
交通系電子マネーの代表とされているパスモですが、タクシーでも使えるのってご存知でしたか? さらに、パスモは今では鉄道やバスだけでなく、さまざまなサービスでも利用が可能になっています。 今回は、タクシーでのパスモの使い方、タクシーで利用するときのメリットデメリット、さらには他にどのようなサービスで利用できるのか紹介したいと思います。
タクシーが定額で乗り放題? 定期券タクシーとは?
あなたは、タクシーが低額で乗り放題になるといった話を聞いたことがありますか。 また定期券タクシーといった聞きなれない言葉を耳にしたことはあるでしょうか。 今回は、まだ多くの方が知らない定額で乗り放題のタクシーと、定期券タクシーについてお話したいと思います。