日本のタクシーでもチップが必要なケースがある!?渡し方や相場は?
日本では、チップに関する知識や、チップが必要とされることはあまりありません。
ですが、バブル時代などには多額のチップがタクシードライバーに支払われており、その名残が今でもあるみたいです。
そんなタクシー業界でチップが必要とされるケースやそういった場合の渡し方や相場について紹介します。
日本のタクシーチップは必要ケースとは?
日本では、基本的にはどの業界でもチップを支払う行為は馴染みではありません。
ですが、タクシー業界では、ドラマなどで「お釣りはいりません」といったセリフを聞いたことがあると思いますが、実際このようにチップを支払う方もいらっしゃいますよね。
とはいえ、必ずしもタクシーに乗ったらチップを払わなければならないわけではありません。
しかし長距離をお願いした場合や、無理を聞いてもらったときなどに、運転手への感謝の気持ちを込めてチップを支払うことはあります。
新人タクシードライバーは、先輩ドライバーや新人研修などで、「チップをもらえるようなドライバーになれ」というふうに教育されることもあるようです。
どういう事かというと、丁寧な接客や、安全運転を心がけようという気持ちです。
ですが、会社の方針などで、チップを受け取らず「気持ちだけいただきます」と言われた場合は、ドライバーの気持ちをくみ取ってあげましょう。
日本のタクシーでのチップの渡し方や相場は?
もし仮に日本のタクシーでチップを渡すとしたら相場はどれくらいなんでしょう。
チップの金額は人によりけりなので一概に言えないですが、今では1000円前後が相場かと思われます。
しかし気持ちですので、「帰りにジュースでもどうぞ」と言って200円〜500円でも大丈夫だと思います。
ドライバーの丁寧な接客や安全運転をしてくれた感謝の気持ちを込めて渡すので、現金渡しです。
渡し方は先ほどもでてきたように、「お釣りはいりません」といって少し多めに支払いをして、お釣りをチップとして取っておいてくださいと言うケースが多いと思います。
日本のタクシーでチップを支払う割合はどれくらい?
日本でタクシーを利用し、感謝などの気持ちを込めてチップを支払う人の割合は実際どれくらいなのでしょうか。
タクシーを利用した人の1割から2割といったところでしょうか。
日本でのサービスは、チップを含めた料金と思っていいと思うので、チップをわざわざ渡す方は少ないですよね。
しかし最近は東京オリンピックもあり外国人観光客が増えてるので、その中にはタクシーにチップを払う人もいるでしょう。
外国人に習ってたまにはいい接客をしてくれたタクシードライバーにチップを払ってみるのもいいかもしれませんね。
まとめ
- タクシーでチップは必ずしも支払う必要はない
- 払うとしても相場は1000円前後だが、200円〜500円でもかまわない
- 支払いを多めに渡し、「お釣りはいりません」と言ってお釣りをチップとして渡す
- 日本のタクシーでチップを渡す割合は1割〜2割
日本人はシャイな性格の人が多く、ドライバーに感謝の気持ちを伝えたいけど、伝えられない人がたくさんいると思います。
無理を聞いてもらったり、感謝の気持ちが強くチップを渡したいと思ったとき、ぜひこの記事を思い出してみてください。
関連ページ
- タクシーの車内で飲食は禁止?飲み物はOK?ドライブスルーも!?
- タクシー車内での飲食って、可能なのか考えてしまいますよね。 もし可能であっても、飲み物までなら大丈夫なのか?など、タクシー車内での飲食に関しては悩みが多いもの。 今回は、そんなタクシー車内での飲食に対して悩んでいる貴方の問題が、少しでも軽くなるようなお話をさせて頂きたいと思います。
- タクシーの上座・下座の位置は? 乗る順番は?
- 皆さんはタクシーの上座、下座がどの位置なのか知っていますか?この座席の配置は、年齢を重ねた方でも意外と知らないことかもしれません。 特に社会人になりたての方などは、上司の方と一緒にタクシーに乗る場合、戸惑ってしまうことでしょう。 今回は、タクシー乗車の際の上座、下座の位置、そして乗る順番などについてお伝えします。