タクシー料金の見積もりを取るには?タクシーサイトを使った見積もりって?

タクシー料金の見積もりを取るには?タクシーサイトを使った見積もりって?

タクシー料金の見積もりを取るには?タクシーサイトを使った見積もりって?

 

あなたはタクシー利用に際し、見積もりの必要性を感じたことはありますか。

 

タクシーに乗るだけなのに見積もりなんていらない、こう考える方も多いでしょう。

 

ですが、タクシーを利用するだけでも、見積もりを取った方が良い場合があります。

 

 

この記事では、タクシー会社への見積もりを依頼する時の方法、また手軽に料金を見積もるにはどうすればいいのかについてお話したいと思います。

タクシー料金の見積もりを取るには?

 

はじめに見積もりとは、何かを購入、または利用した場合にかかる金額や経費などを、あらかじめ概算することです。

 

そしてその出された概算金額や、内容、数量などが書かれた書類のことを見積書と言います。

 

 

タクシーを利用する場合に、見積もりを取ってもらうと良いケースは、二つあるでしょう。

 

 

配車センターからタクシーを予約する時

一つ目は、配車センターなどに連絡し、タクシーを利用した場合の概算料金を計算してもらう時です。

 

このケースで配車センターに尋ねる時には、「○○から○○まで乗車した場合のタクシー料金を、概算で構わないので教えて下さい」などと伝えれば、どのくらいかかるかを見積もってくれます。

 

 

またその際には、利用したい日時も伝えておくと配車センターの方も助かると思います。

 

理由は、同じルートでも曜日によって混雑状況が異なるため、料金が多めにかかってしまうことを伝えられたり、乗車時間帯によっては加算される料金が発生することも、あなたに伝えられるからです。

 

 

見積書を起こしてもらう時

二つ目は、見積書を起こしてもらう場合。

 

適しているのは、普段はなかなか使うことのない形で、タクシーを利用する時です。

 

 

例えば会社などのイベントがあった時、会場までの送迎用としてタクシーを複数台手配するとしましょう。

 

こういった時には、イベントに対しての予算を組まなければならないので、必要な交通費がより明確になるよう、見積書が添付してあると分かりやすくなります。

 

 

また2泊3日の旅などで、すべての移動をタクシーにしたいといった場合、いったいどのくらいお金がかかるか分からないですよね。

 

こういった時にも、見積書を事前に依頼しておくとおおよその金額が分かるので助かります。

 

 

見積書は、ほとんどのタクシー会社で営業部や専門の部署で準備してくれるので、まずは配車センターに連絡し、担当部署の電話番号などを聞いてみましょう。

タクシーサイトを使った見積もりって?

 

配車センターや専門の部署で見積もってもらうのも助かるのですが、より手軽にタクシーの料金が分かる方法があるのを、あなたはご存じでしょうか。

 

それは概算料金の計算を自動で行ってくれる、タクシーサイトを利用した見積もりです。

 

 

概算料金の検索に必要となる項目は、各タクシーサイトによって異なるものの、ほとんどのサイトで、乗車地と降車地、そして利用したい時間帯を入力すれば簡単に料金を出してくれます。

 

中には複数人で利用した時、1人あたりいくらかかるかを、自動計算してくれるサイトもあるので、役立ってくれる機会も多いことでしょう。

 

 

そしてこのタクシーの概算料金を計算してくれるサイトは、地名さえ分かっていれば、全国どの地域のタクシー料金でも計算してくれるので、出張で出掛けた時や旅先でもあなたを助けてくれます。

 

 

⇒Japan taxi タクシー料金シミュレーション

見積もりは2つ以上取って比較しよう

 

タクシー料金の見積もりは、1社で計算してもらう、もしくは1つのタクシーサイトで検索し概算を調べるだけで十分かもしれません。

 

ですが、2ヶ所のタクシー会社で見積もってもらったり、タクシーサイトで調べた結果と組み合わせ比較してみると、より手頃な料金で利用出来る方法が発見出来るかもしれません。

 

 

どうしてより手頃に利用出来る方法が発見出来るかは、タクシー料金の設定が、各タクシー会社によって異なる部分があるからです。

 

 

例えばあるタクシー会社では、事前にタクシーを手配していた場合でも、予約料金が発生しない会社もあります。

 

中には迎車料金がかからないタクシー会社もあるでしょう。

 

 

そしてタクシー会社によって、保有している車種や台数の違いがあることも、タクシー料金に変動を与え、手頃に利用出来る可能性を高めます。

 

 

例えば8人でタクシーを利用したい場合、一般的なセダンタイプの車種であると、タクシーを2台手配しなくてはなりません。

 

ですが9人まで乗車が可能である、ジャンボタクシーなどを保有するタクシー会社であれば、1台の利用で済みますよね。

 

 

ジャンボタクシーを保有しているタクシー会社のほとんどで、利用する際の手数料は加算されますが、セダンタイプを2台利用するよりは手頃な料金で乗車出来るでしょう。

 

 

是非あなたも、いつも利用しているタクシー会社だけでなく、比較をして他の会社のタクシーにも乗車してみて下さいね。

まとめ

 

記事を読んでいただいたことで、タクシーに乗るだけでも、見積もりが必要だとお分かりいただけたでしょうか。

 

タクシーの料金は、地域によって初乗り運賃が違っていたり、タクシー会社によって料金の設定が異なるなど、様々な形態が存在します。

 

タクシー料金を事前に見積もることを面倒だと感じる方もいらっしゃるでしょう。

 

 

ですがその一手間は、意外にもあなたのタクシー利用を快適なものにしてくれるかもしれません。

⇒初めてのタクシーマニュアル目次へ

スポンサーリンク

関連ページ

タクシー1キロの料金はいくらくらい?料金のしくみを解説します!
ふらっと乗ったタクシー。 メーターをみると、え!こんなに高いの!? みなさんもこんな経験あるのではないでしょうか。 実際タクシー1キロの料金はいくらくらいなのでしょうか? 気になる料金のしくみを丁寧に解説していきます!
タクシーメーターって何を基準に上がっていくの?その仕組みと表示意味とは?
タクシーを利用した際に、止まる直前でメーターが上がったり、道が渋滞していてメーターがどんどん上がっていく・・・などの苦い経験はありませんか? メーターが上がると料金が上がるので困りますよね。 今回は、タクシーメーターの知っているようで知らない、メーターの仕組みと、表示意味について紹介していきます。
東京都のタクシー初乗り料金410円へのドライバーやお客様の反応
タクシーの初乗り料金が410円へ値下げされたことについて、賛否両論あります。 東京だけなのか、他の地域ではどうなっていくのか、1メーターいくらになったのか気になりますよね。 今回、そんな疑問を紐解いていきます!
タクシーに子供料金はあるの?子育てに特化したサービスって?
最近では昔と違い、お子さんだけでのタクシー乗車も当たり前となっています。 また各タクシー会社でも、保護者の方がお子さんだけでの乗車に対し、より不安なく利用出来るようサービスの充実に向けて努力しています。 この記事では、タクシーの料金設定の中に子供料金といったものがあるのか、そして子育てに特化したサービスについてもいくつかご紹介したいと思います。
タクシーでのパスモの使い方を教えて!そしてメリットデメリットとは?
交通系電子マネーの代表とされているパスモですが、タクシーでも使えるのってご存知でしたか? さらに、パスモは今では鉄道やバスだけでなく、さまざまなサービスでも利用が可能になっています。 今回は、タクシーでのパスモの使い方、タクシーで利用するときのメリットデメリット、さらには他にどのようなサービスで利用できるのか紹介したいと思います。
タクシーが定額で乗り放題? 定期券タクシーとは?
あなたは、タクシーが低額で乗り放題になるといった話を聞いたことがありますか。 また定期券タクシーといった聞きなれない言葉を耳にしたことはあるでしょうか。 今回は、まだ多くの方が知らない定額で乗り放題のタクシーと、定期券タクシーについてお話したいと思います。
タクシーの迎車料金はどう決まる? 予約とどう違う?
あなたがタクシーを配車依頼した時、お迎えに指定した場所も同じで、前回に走行したルートと変わらず混雑の状況も変わらなかった場合なのに、なぜか料金が少し高かったことはありませんか。 前回と金額が違うのか疑問に思うことでしょう。 今回は、そのちょっと分かりにくい迎車を依頼した場合にかかる料金と、タクシーを予約した時との違いをお話したいと思います。